〒344-0116 埼玉県春日部市大衾575-2 ダイワビル2F
048-718-3722

施工の流れ

ご相談・お見積りから施工、お引き渡しまでの流れを分かりやすく解説します。

Step.1
お問い合わせ
まずは、下記TELまたはメールをご利用のうえ弊社までご連絡ください。
リフォームや新築のご質問、料金のことなど、何でもお手軽にお問い合わせください。
 
TEL:048-718-3722(受付時間:9:00〜17:00)
Email:h_sekine.daiwa@agate.plala.or.jp
Step.2
初期相談・現場調査
くわしいご要望をお伺いするために、直接お会いしてお話をさせていただきます。
その際に弊社の施工実績(竣工写真)もお持ちしますので、施工プランの参考にしてください。
また、同時に現場調査を行うこともできますので、お気軽にお申し出ください。
Step.3
デザイナー(設計士)との打ち合わせ
事前にお伺いしたお客様のご要望にマッチするデザインを選考します。
その後、お客様、デザイナー、弊社の3者で打ち合わせを行います。
お客様のご要望を100%カタチにしていくために、親切丁寧にサポートさせていただきますので、どうぞご安心してお任せください。
Step.4
設計契約
お打ち合わせしたデザインプランに基づき設計監理契約を結びます。
設計料率は、予算、工法、建主様のご要望によって変わりますので、デザイナーが直接ご提案させていただきます。
設計契約の際に、弊社と工事予約を行っていただきます。
Step.5
設計スタート
設計契約を行っていただいた後に、基本設計および実施設計を開始します。
基本設計では、デザイナーと設計プランの打ち合わせを行い、パース図や模型などを用いて具体的にご提案します。
実施設計では、デザイナーがプランに最適な使用を検討し、詳細図面を作成します。
Step.6
工事契約
お客様のご予算に応じて見積額を調整します。
最終的な仕様、価格が決定した後に弊社と工事請負契約を結んでいただきます。
Step.7
着工
いよいよ工事開始です。
工事施工は弊社が行い、設計監理はデザイナーが行います。
問い合わせから着工、竣工まで、弊社が全面サポートさせていただきます。
Step.8
竣工
お引渡し後も、お客様の住まいの安全・安心をしっかりサポートするために、万全のアフターメンテナンスおよびアフターサービスをご用意しています。
いい家をより長く快適なまま維持するために、ぜひ定期的な点検を行ってください。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(20px)
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(40px)

新築工事の流れ

新築工事では、整地や基礎工事、木工事にはじまり、給排水、屋根、外観、設備、内装、外構工事までトータルにお手伝いさせていただきます。大まかな流れは下記のような流れになりますので、参考にしてください。
Step
1
解体着手
建築予定の敷地に既存の建物がある場合、まずは解体工事を行います。
安全対策を徹底し、近隣への影響を最小限に抑えながら、必要に応じて足場を組み、防塵・防音対策を施します。また、事前に電気・ガス・水道などのライフラインを停止し、適切な方法で分別・処理を行いながら解体を進めます。解体が完了したら、整地を行い、次の地盤調査・基礎工事へと進みます。
Step
2
基礎工事
建物の土台となる重要な工程です。まず、地盤調査の結果に基づき、必要に応じて地盤改良を行います。その後、基礎の形状に合わせて掘削(根切り)を行い、砕石を敷き詰めて転圧し、地盤をしっかりと固めます。 続いて、防湿シートを敷いて湿気対策を施し、鉄筋を組み上げます。鉄筋が設計通りに配置されているか確認した後、型枠を設置し、コンクリートを流し込みます。コンクリートが十分に固まるまで養生し、型枠を外せば基礎工事の完了です。
Step
3
配筋工事
基礎の強度を確保するために、鉄筋を組み上げる工程です。鉄筋は建物の荷重を支え、コンクリートのひび割れを防ぐ重要な役割を担います。
Step
4
土台敷込
土台敷込みは、基礎工事が完了した後に行う重要な工程です。この工程では、建物の基礎部分に「土台」と呼ばれる木材を敷設し、建物の構造を支えるための準備をします。
Step
5
建方工事
建方工事とは、建物の骨組みを組み立てる工程で、新築工事の中でも大きな節目となる作業です。基礎工事が完了した後、土台を設置し、柱・梁・桁(けた)などの構造材を組み上げていきます。
Step
6
建方完了
建方工事が完了すると、建物の骨組みが完成し、「建方完了」という重要な節目を迎えます。この段階で、建物の形がはっきりと見えるようになり、構造が安定し、次の工程に進む準備が整います。
Step
7
木工事
木工事は、建物の内部や外部に使用される木材の加工・施工を行う重要な工程です。この工程では、構造部分の木材だけでなく、仕上げ材や装飾なども含まれます。
Step
8
外装工事
外装工事は、建物の外側の仕上げを行う工程で、建物のデザインや耐久性、断熱性を大きく左右します。この工程では、外壁、屋根、窓などを仕上げ、建物全体の外観を整えます。
Step
9
内装工事
内装工事は、建物の内部空間を仕上げる工程で、住空間や商業施設の快適さや機能性を決定づけます。この工程では、壁、床、天井、家具、設備などの仕上げ作業が行われ、最終的なデザインが形作られます。
Step
10
完成

建物のすべての工事が完了し、最終的なチェックを終えると、いよいよ「完成」の段階に入ります。この工程では、仕上がりの最終確認を行い、施主(依頼主)への引き渡し準備を進めます。

建物が完成すると、施主に正式に引き渡され、実際に使用できる状態になります。新築住宅の場合は、新たな生活のスタート地点となり、商業施設やオフィスの場合は、事業のスタートに向けた準備が進められます。

完成後も定期的なメンテナンスや点検を行うことで、建物を長く快適に使い続けることができます。

Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
余白(20px)
余白(20px)

リフォーム工事の流れ

リフォーム工事も新築工事同様に、室内、内装、給排水、屋根、外壁、設備工事まで、トータルにお手伝いいたします。リフォーム前はかなり古く見えても、調査してみるとリフォームが可能な住宅、マンションが多くあります。まずはお気軽にお問い合わせください。

01

リフォーム前

02

工事中

03

リフォーム完成

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

アフターメンテナンス

弊社のアフターメンテナンスおよびアフターサービスは、最長10年の保証書を発行し、定期的な点検をおすすめしています。いい家をより長く快適なまま維持するために、ぜひ定期的な点検を行ってください。
玄関・ドア
  • インターフォン交換
  • ストッパー調整
  • 開閉
  • 証明
  • 鍵の交換
リビング
  • 二重サッシ取付
  • カーテン
  • レール
  • 照明
  • 換気扇
  • 壁紙(クロス)
キッチン
  • クリーニング
  • 水漏れ
  • 照明
  • 換気扇交換
  • ガス器具取替え
床・フローリング
  • フローリングワックス・掃除
  • 床キズの補修
  • 床鳴り・キシミ補修
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
トイレ・洗面所
  • クリーニング
  • 水漏れ
  • 照明
  • ウォシュレット取り替え
  • 手すり取付
  • 暖房
サッシ・網戸
  • 開閉調整
  • ガラス割れ
  • 網戸調整・張替え
  • 防犯対策
エアコン
  • クリーニング
  • カビ・ほこりのクリーニング
お風呂・浴槽
  • クリーニング
  • 水漏れ
  • 器具の不良
  • 手すり取付
階段
  • 手すり取付
  • 滑り止め取付
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)
明快な詳細見積もりいたします
資料請求など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせは、こちらのお電話からお寄せください
 TEL: 048-718-3722(9:00〜17:00)
余白(20px)

大和住建の会社概要

社名
有限会社 大和住建
所在地
〒344-0116 埼玉県春日部市大衾575-2 ダイワビル2F
連絡先
Tel: 048-718-3722 Fax: 048-718-2723
Email: h_sekine.daiwa@agate.plala.or.jp
創設
平成16年8月1日
代表取締役
関根 寛和
業務内容
一般住宅の新築・増改築・デザインリフォーム企画・設計・施工・アフター管理
免許番号
埼玉県知事 許可(般-6)第063916号
施工エリア
埼玉県全域・千葉県一部・東京都一部
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。